【FGO】こんにちはヨールプッキ【高難度クエスト】

クエスト

期間限定イベント ~メイキング・クリスマス・パーティー!~の高難度クエストについてです。今回は二つ目。一つ目はこちらから。

一つ目の高難度が比較的速攻を目指すクエストだったのですが、こちらは手順を踏んで耐久に近い動きをしなければならないように感じました。

詳しくは以下からどうぞ。

こんにちはヨールプッキ:攻略

今回も攻撃で属性を付与したりされたりしながらクリアを目指す、というようなクエストのようです。

特性を付与される事について、メリット/デメリットがあるのでそのあたりは気を付けたいところ。

開幕時です。

スカディさま。

ダメージを受けると悪特性を付与し悪特性が付与されていない子に、HP回復・NP増・スター配布を行います。

ハベニャン。

被ダメ時の扱いはスカディ様と同様です。ゲージ1本ですがHPは高め。自分と鬼と、スカディ様にチャージを配るので早めに撃破したい相手です。

ハベニャンのみターン開始時にランダムで悪い子特性を付与してきます(3ターン)

ヨールプッキ(鬼)

ヨールプッキには攻撃しても悪特性は付与されません。まずはスカディ様かハベニャンを攻撃して、属性を付与された後に鬼を攻撃しましょう。これが今回のクエストの基本的な動きになります。

ゲージが貯まると、ヨールプッキ(鬼)は単体に高ダメージを使用。ハベニャンは全体宝具、スカディ様はご存じのアレです。

回避が回数しきなので、一つ目の攻撃を捨てて2~回目の攻撃に本命を置きましょう。必中や無敵貫通などがあれば、回避を無駄撃ちさせることが出来るので、あれば良いのですが。

攻略について。

悪特性を付与されると鬼に与えるダメージが増えますが、スカディ様からのプレゼントがもらえません。悩ましい所ですね。

攻略の手順としては、

  1. スカディさまかハベニャンを攻撃して悪い子を付与される。
  2. 悪特性を付与されたサーヴァントで鬼を殴る。
  3. 1に戻る。

悪い子(悪特性)は付与された次の1ターンしか持ちません。(ランダムでハベニャンが付与してくる悪い子特性は3ターン)

鬼に対しては悪特性が複数重なっている方がダメージが出ますが、付与されるにはアタッカーにしたいサーヴァントのカードが複数無いとダメ=ある程度は運任せになります。

撃破する順番についてですがハベニャン or ヨールプッキ(鬼) → スカディ様 になるかと。

スカディ様は一人になれば、宝具による回避が面倒ではありますが攻撃宝具ではないぶん扱いやすいと思います(簡単とは言ってない

最後は牛若丸(ライダークラスの単体宝具持ちなら誰でも)とスカディさまによる殴り合いでした。撃破まではひやひやでしたが何とか。

鬼相手なので、綱さんなんかも面白いかなと思いました。

 

以上、こんにちはヨールプッキについてでした。

タイトルとURLをコピーしました