期間限定イベント ~幻想蒐集領域パッチワーク・ロンドン~ レディ・ライネスの事件簿 の高難度クエスト攻略です。
復刻前の高難度はこちらから。最下部に低レアクリアを掲載しています。
詳しくは以下からどうぞ。
case.車上のお茶会/攻略
- グレイはブレイク後に自己強化。
- 師匠はグレイへの支援&こちらへのデバフ。最終ゲージでは短期間の強化あり(その後は弱体化します)
- 師匠はスキルで妨害してくるので弱体解除があるとヨシ。
ヒントをまとめました。以降の解説も上記の内容を踏襲しています。
戦闘開始。ブレイクゲージが二つある、ライネスとグレイを撃破すればクリアです。
ライネス師匠についてはこちらから。
グレイについてはこちらから。
開幕時に味方全体にデバフが。攻撃力&宝具威力がダウンが付与されますが対魔力等があれば弾けるので、確定ではないようです。
ゲージブレイク時の行動
一つ目のゲージをブレイクしたグレイ。
ターン終了時に攻撃力アップ(3ターン)&宝具チャージ+1(2ターン)を得ます。解除不可(攻撃力アップのバフは解除可)
スタンや無敵などで時間稼ぎするのも一考でしょうか。
師匠の方はブレイク時にデバフをばら撒いてきます。強化無効&宝具威力ダウン。回数式です。
ゲージブレイク時に限らずグレイは自己強化、師匠はこちらへのデバフを行います。通常行動時にも各種スキルを使用するので、弱体解除は有った方が楽ですね(ヒントにもありましたように)
師匠は弱体化だけでなく、最大HPダウンとNPダウン、スキルチャージ増加(再使用までのターンが1伸びる)と多芸です。
ゲージブレイク二つ目
グレイの二つ目のゲージブレイク時。
受け取るバフは一つ目の時と同じです。毎ターン宝具が来るようになりますので、速攻をかけましょう。このバフはスタン等の行動不能状態でも発動します。
ライネスの宝具を使用されると、クラス相性不利を打ち消されます。この時に全力攻撃をしても等倍状態なのでさほどダメージが伸びません。可能であるなら強化解除か期間経過を待つ、と言いたいところです。
グレイのスキルによる無敵にもお気をつけて。
ライネス師匠の二つ目ゲージブレイク。
どうしてこうなった、という解除不可のバフ・デバフが。恐らく短時間だけの超強化?ということなのでしょうか。
攻略まとめ
先にグレイを撃破してしまえば、デバフは厄介ですが宝具で全滅という可能性がなくなるのでお勧めです。
アルトリア(術)やジャンヌ(裁)のような繰り返し使える全体への弱体解除があれば楽ですね。後は攻撃力に自信のあるアタッカーを添えれば、ある程度自由度の高い編成が出来そうです。
画像はヴラド候をタゲ付与で守り切った編成です。
アルトリアを未所持のマスターは、フレンド枠でアルトリアを採用して彼女とアタッカー(対殺・騎用)を守るような編成を心がけましょう。
配布&フレンド枠以外は☆3以下クリア

- マシュとアルトリアのスキル&宝具でメディアさんを守りつつ、宝具の回転率を高めてグレイを倒す。宝具のOC効果をよく見よう。
- グレイを撃破するまで師匠は無視。
- メディアさんの宝具で強化解除=師匠の宝具による相性無視を打ち消せる。
- 後はバニヤンとグレイで師匠を撃破。
- 礼装はカルデア戦闘服(ガンドのある方)
以上、車上のお茶会についてでした。