【FGO イベント】高難度クエスト:堕天の檻(7~9)を攻略!

クエスト

 

期間限定イベント【海電脳楽土 SE.RA.PH】の高難度クエスト:堕天の檻(7~)を攻略していきます。

 

BBちゃんの性能などあれこれ。

海電脳楽土 SE.RA.PH
(セラフ)を攻略!

堕天の檻攻略(1~3)はこちらから。

堕天の檻攻略(4~6)はこちらから。

キングプロテアちゃん攻略はこちらから。

殺生院キアラ=ヘブンズホールを攻略

いつか、電子の海で会いましょう。

Raining Encounter(両儀式)を攻略

 

高難度6戦目、7戦目から戦闘開始前のエネミー編制が【?】に代わっていました。

通常はエネミー編制が【?】になるのはメインシナリオの場合が多いのですが、あまりにも登場する相手のクラスがばらばらの場合、そうなるようです。

※6、7戦だけでした。8はアーチャーとライダーの編制です。

今回から可能な限り編制の難易度を下げるため、☆5サーヴァントは無しで進めてみます(フレンドさんからの戦力は有りで)

2/25 8/10攻略を追記しました。9/10攻略追記

高難度クエスト:堕天の檻 7/10詳細

クラス相性さえ考えておけば大丈夫

FGO 高難度クエスト 堕天の檻 7 攻略

7つまで高難度クエストをクリアしてきて、解ってきたことが幾つかあります。

一つはWave1は調整用。いかに早く倒すか、だけではなく相性次第ではNPチャージなどの調整をしておくことが大切なのだと。

もう一つは複雑なギミックは無く、〇〇をするには〇〇というサーヴァントが~ という悩みがない事です。

なのでWave2のサーヴァントを相手にする時だけ、相性を気にして各個撃破すれば大丈夫

 

Wave1 巨大猪

FGO 高難度クエスト 堕天の檻 7 攻略 Wave1

バーサーカーかつ、全体攻撃なので速攻を心がけたい相手。

NP回収を狙うなら程々にしておいた方が安全です。

Wave2 アサシン アーチャー キャスター アヴェンジャー ルーラー

FGO 高難度クエスト 堕天の檻 7 攻略 Wave2 

最初は李書文、ニコラ・テスラ、アンスタシアの三体。共通点が見当たらない・・・?

L・Sで李・書文、N・Tは二コラ・テスラ。A・Nでアナスタシアは解るけど、R?

 

クラス相性は増援も含めて全てバラバラなので、一人一殺のつもりで編制を組み立てましょう。

FGO 高難度クエスト 堕天の檻 7 攻略 Wave2 デバフ

開始早々にアナスタシア?がデバフをばらまいてきます。

効果はNP獲得率ダウン。恒例の持続10ターンかつ、倍率高目となっています。

宝具連発を狙うのであれば、可能なら早目に解除しておきたいのですが、相性有利で攻撃し続けられるなら問題ないかと。

FGO 高難度クエスト 堕天の檻 7 攻略 Wave2 状態異常

メディアさんならアサシンに相性も良く、単体の状態異常を回復出来ます。

解除が難しいなら、アナスタシアのデバフは後列には及ばないので、そのつもりで編制の順番を決めましょう。

 

FGO 高難度クエスト 堕天の檻 7 攻略 Wave2 増援 エドモン アヴェンジャー

一体目の増援はエドモン(アヴェンジャー)です。

高い攻撃力を持ち、攻撃力アップと無敵貫通のスキルがあるので回避等で凌ぐ場合はお忘れなく。

FGO 高難度クエスト 堕天の檻 7 攻略 Wave2 増援 シャーロックホームズ ルーラー

増援二体目はルーラーのホームズ。

クリティカルが怖い上に、バーサーカーとアヴェンジャー以外では相性不利になってしまいます。

なおかつ、アヴェンジャー対策にムーンキャンサー(BBちゃん)を編制すると、このホームズに相性不利になる難しさが。

素直にアヴェンジャーを編制するのが吉?

クリア編制(参考までにどうぞ)

色々と考えた末にこのような編制になりました。☆5無しで(聖杯入り)何とか。フレンドは孔明さん。

  • アサシン対策にメディアさんで開幕即宝具。
  • ランサーオルタはバッファー兼二コラ対策。
  • アーラシュさんはオーダーチェンジと合わせて交代役と、ダメージ源。
  • ジャンヌオルタ(水着)はクラス相性を気にしないアタッカー。回避付与は強い。
  • (U^ω^)
    ルーラー絶対生きて帰さぬワン。

FGO 高難度クエスト 堕天の檻 7 攻略 クリア

結構ギリギリでした・・・

高難度クエスト:堕天の檻 8/10詳細

編制のバランスが大事に感じた8戦目

FGO 堕天の檻 8 攻略

6、7戦目が【?】だったのでここからは不明な状態が続くのかな、と思っていたらライダーとアーチャーの編制でした。

本番となるWave2も、3体が全てゲージ持ちというここ一番の難易度になっています。

 

Wave1 ドラゴン

FGO 堕天の檻 8 攻略 Wave1 ライダー ドラゴン

全体攻撃(弱)(強)と、宝具威力アップのスキル使用の三パターン。

チャージが5あるので、アサシン多めの編制で、相性有利を盾にしながらNPを貯める戦法でいけます。

Wave2 ライダーx2 アーチャー

FGO 堕天の檻 8 攻略 Wave2 ライダー アーチャー

本戦。

イスカンダル、オジマンディアス、ギルガメッシュの王様編制です。

以下、使用されたスキル等。

  • 三体共通のカリスマ(攻撃力アップ)
  • オジマンディアスはチャージ増有り(自身のみか全体なのかは不明)
  • ギルガメッシュはクリティカルアップ

 

オジマンディアスはゲージブレイク時にHP減少が発動します。他の二人は特になにも無し。

いきなりHPが1になるので、何かしらの回避手段が無ければそのまま全滅、という事も。

FGO 堕天の檻 8 攻略 スキル 全体 デバフ HP1

ワルキューレが回避したのち、孔明さんともども撃破されました。

Artsでチェインを組んで、アナの宝具で相手がスタンしたのでそのまま追撃を。

エリザベートのバフ・デバフでダメージアップしてフィニッシュ。

お疲れさまでした。

攻略時編制

FGO 堕天の檻 8 攻略 クリア編制 FGOのススメ

フレンドさんからの戦力は孔明さんでしたが、運よくかなり最後まで生き残ってくれました。最大の難敵となるライダーが相手だと、耐久戦は不利ですね。

借りてきた孔明さんを除くと、自前の戦力はアサシン2 ランサー3の編制ですが、育っているサーヴァント次第で数を逆にしても大丈夫でしょう。

理屈の上では、相手がライダー2体とアーチャー1体なのでアサシンを多くするのが普通だと思います。

  • 式は単体宝具威力がトップクラス。NPチャージ、回避持ち。
  • スカサハ(水着)はターゲット集中で仲間を守れる点で採用。
  • ワルキューレは宝具連発が見えるし、回避も出来る。
  • アナ(メドゥーサ)は宝具の単体火力が優れている+男性を魅了可能。
  • エリザベートはバフ・デバフ・ガッツで頑張ってくれました。

 

高難度クエスト:堕天の檻 9/10詳細

C.C.C.イベントがらみのサーヴァントが勢ぞろい

Wave1からいきなり本戦。全部で7体の敵を倒せばクリアです。

開始早々、味方前衛のサーヴァント全てに強化無効が飛んできます(3回)これがキツい。

そして相手は、前衛後衛全てのサーヴァントに毎ターンチャージ増のバフが。全員です。

開幕時の強化無効を解除するために、今回のマスター装備はアトラス院を選択しました。

単体のスキルチャージ+2する能力も強力です。メジェド様・・・

増援は1体目(4体目)がブラド3世。ランサーの方です。

5体目は李書文?アサシンのクラスですが、若かりし頃のようです。

6体目は呂布奉先。こちらはそのままバーサーカー。

7体目はセイバーのガウェイン。

5~7体目は全てブレイクゲージ持ちです。ブレイク時には特に何もありませんでした。

耐久戦のような、そうでないような。最後はルーラーの耐久力で何とかなりました。

さすがサンバだ、何ともないぜ。

クリアまでの大まかな流れ+編制について。

  1. 開幕して即座にBBちゃんゲオルギウスに強化解除(マスター装備とBBちゃんのスキル)
  2. ゲオルギウスでターゲット付与しつつ耐久。
  3. 攻撃する順番はロビン・ドレイク・ナーサリーの順。そこから後はゲージ次第で。
  • BBちゃんの宝具でNPを回収しつつ、ムーチョの全体宝具でゲージを適時ブレイクしていく。
  • ゲージブレイク時のオーバーキルでNPを貯めながら、宝具連発を狙う。
  • 相性の有利・不利を考えながら各個撃破。

編制候補としては、エネミーのクラスがバラバラなので誰を誰で倒す、と言うのが大変難しいです。

なので、クリティカル威力アップかつスター集中で相手を選ばないBBちゃんはベターな選択かと。

後は強化解除役に5~7でも使ったメディアさんも良いかと。マルタ(騎)は味方全体の解除スキル持ちです。

お疲れさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました