期間限定イベント【海電脳楽土 SE.RA.PH】のメインシナリオ後に、全てのミッションをクリアすると隠しクエストが登場します。
相手は両儀式(MONSTER)
復刻前にもあったクエストですがなぜ式?なのかと言うと、原作でも同じく隠しボスとして登場するからです。コラボつながり、という事でしょうか?
一体だけのエネミーを倒すクエストなので、難易度としてはさほど難しい事は無いと思います。
詳しくは記事内へどうぞ。お手軽攻略方?もあります。
Raining Encounter 攻略
アサシン→セイバーへのクラスチェンジ
開幕時はアサシン(MONSTER)が一体のみ。特性としてアルターエゴの攻撃にも弱くなっています。
恒例のBBスロットで宝具威力が50%ダウンします。10ターン継続なので、早目に解除しておきたい所です。
対策としてはマスター礼装のアトラス院制服や、個別に弱体化を解除できるサーヴァントを用意しましょう。
アサシン時 両儀式の性能
☆4サーヴァントの式(アサシン)と同等の動きをします。
画像はサーヴァントのステータスより。
- 回避+クリティカルアップの心眼。
- CT+1の陰陽魚。
- 無敵貫通+Arts性能アップ+単体の即死耐性ダウン。
宝具は単体なのでCTも読みやすく、キャスターで押し切れば撃破は容易かと。
心眼を使用したターンの回避と、3ターン継続のクリティカル連発にだけ注意したいです。
セイバー時 MONSTERの性能
ゲージブレイク後にクリティカル発生率アップ(5ターン 解除不能)のバフを使います。
クラスがアサシンからセイバーへ変わりますが、アルターエゴが弱点である点は変更ありません。
チャージを引き継ぐので、タイミングが変わります。アサシン3→セイバー4なので、1ターン余裕が生まれました。
セイバー時は全体宝具となり、高目の即死性能も持っているので無敵で安心!とはいかないのでご注意を。
※スキルで無敵貫通を付与する事もあります。
Raining Encounter 攻略時編制(参考にどうぞ
お手軽攻略法?
- 前衛をキャスター中心の編制でアサシン式を撃破し、セイバーに切り替わったところであえて全体宝具を使用させます。
- 前列が宝具によって全滅して、後列のメンバーとそのまま入れ替わります。
- 後列に編制しておいたアーチャー+マシュで相性有利が取れるので、そのまま畳みかければクリアです。宝具を撃たれる前に倒したい。
編制のポイント
- アタッカーはアサシン時と、セイバー時に分けて編制。あるいはアルターエゴが常に攻撃有利が取れるので、おすすめです。
- BBスロットの宝具威力ダウンは礼装で解除できないのであれば、対アサシンに有利が取れるメディアや、オケアノスのキャスターなどで解除を。または今回のイベントで入手出来るBBちゃんも解除スキル持ちです。
お疲れさまでした。
Raining Encounter(両儀式)攻略についてでした。
コメント