【FGO】CBC2019 高難度クエスト:ライヘンバッハの再戦を攻略!

クエスト

 

高難度クエスト:ライヘンバッハの再戦を攻略します。

コナン・ドイルの短編小説『最後の事件』で、ホームズが宿敵のモリアーティ教授と相打ちになった滝が、ライヘンバッハというそうです。

 

余談ですが、FGOのゲームシステム的にはどうあがいてもモリアーティ教授はホームズに勝てないようになっています。残念。

せめてゲームくらいは・・・というアラフィフの願いをかなえるべく、ルーラーとして高い防御力を誇るホームズを殴り倒しましょう。

※アラフィフを編制するメリットはあまりありません。残念

※高難度クエストに参加するには、イベントクエストのメインシナリオを終了させることと、メインストーリーの終局特異点をクリアしておく必要があります。

宝具は効果が薄いので、クリティカルを主体に。

ホームズ一人のみが登場。全部で3本のゲージを破壊すればクリアです。

HPはゲージでそれぞれ、

  1. 30万
  2. 36万
  3. 45万

とかなり高いです。合わせてルーラーである事も考えると、通常の6騎で倒すのは難しいと言わざるを得ません(不可能では無い、という意味で)。

アタッカーには是非、アヴェンジャーを編制しましょう。

ホームズ(ルーラー)の動き・スキルなど。

高いHPと共に、実に様々なスキル・ブレイクゲージの動きをするホームズ。

防御系のスキルはバリツ(回避)しかありませんが、クリティカル発生・威力アップの猛攻は侮れません。加えて防御無視・無敵貫通付与の宝具もあるのでこちらが守りを固めるにも難しいです。

動きを一つ一つ確認していきましょう。

ゲージをブレイクする毎に動きのパターンが増える。

以下第一ゲージ時

  • 【まずは情報を集めるとしよう】
    防御力・宝具に対する耐性アップ(どちらも5ターン)が開始時に付与。

FGO 高難度クエスト ラインバッハの再戦 開始時

  • 【ふむ、推理を始めるとするか】
    ターン終了時にArts性能アップ+クリティカル威力アップ(解除不可)

FGO ラインバッハの再戦 推理進行 ホームズ 攻略

  • 単体にターゲット付与(2ターン)
  • 防御力ダウン(永続)

 

  • 以下第2ゲージ。
  • 【では真相を語るとしよう】
    攻撃力アップ(解除不可)
    【ふむ、推理を~】によるArts性能アップを解除。
  • ・クリティカル発生率アップ+弱体無効状態(3ターン)
  • 【天賦の見識】
    ・単体の宝具封印(1ターン)+クリティカル発生率アップ(2ターン)
  • 【バリツ】
    ・Arts性能アップ(3ターン)+回避状態(1ターン)

バリツ ホームズ スキル FGO

  • 【真相解明】
    第2ゲージブレイク後、単体の攻撃強化を解除。
  • 全ゲージ共通
    宝具「 初歩的なことだ、友よ エレメンタリー・マイ・ディア
    プレイヤー側へ全体防御力ダウン+防御無視+無敵貫通+クリティカル威力アップ(1ターン)

FGO ライヘンバッハの再戦 攻略 宝具 ホームズ 無敵貫通

こんなに沢山あるの!?と思えそうですが、こちらが対応出来る物は少ないので、開始5ターンのダメージ減衰と、【バリツ】の回避(1ターン)さえ気を付けておけば後は殴り合いです。

宝具を使われると無敵回避が出来ない、というのもポイントです。

可能なら速やかに第一ゲージを破壊して【ふむ、推理を~】による強化を無くしてしまいましょう。延々とArts性能がアップするのは、クリティカル発生面からみても看過できません。

 

ラインバッハの再戦:攻略まとめ

FGO ライヘンバッハの再戦 攻略 編制 アヴェンジャー ヘシアン・ロボ

いつもの戦法(マシュ・マーリン孔明)は使えない。

ホームズは宝具で無敵貫通・防御力無視をしかけてくるので、マーリンの全体無敵やマシュの宝具+防御アップではクリティカルをしのげません。

なので相性有利なアヴェンジャーを主力に据えて、殴り切りましょう。

男性のアヴェンジャーでクリティカル、これで決まり。

イベント特効で男性サーヴァントは攻撃力が+50%されるので、自然と女性サーヴァントは使わない編制になるでしょう。

ある意味は縛りプレイ?になるのでは。

相手がホームズ(ルーラー)なので、編制する可能性がある女性はアヴェンジャーのジャンヌ(オルタ)くらいでしょうか?

 

クリア編制(参考にどうぞ)

FGO ライヘンバッハの再戦 攻略 編制 アヴェンジャー

クリティカル主体で攻めきる、というコンセプト。

  • アヴェンジャーの二人。メインアタッカー。
  • アンデルセンは強化クエストによって「クリティカル威力アップ・スター獲得・NP獲得」が一気に付与できるようになったのでおすすめ。開始時にNPをチャージする礼装(柳生宗矩と逆でも良かった?)を装備して、宝具とスキルを使いきってもらうのも良いかもしれません。
  • 柳生宗矩さんは攻撃ダウン役。
  • ダビデは全体回避で一度だけやりすごしてくれ、というポジション。
  • フレンドは孔明さんです。

礼装はスター獲得と、クリティカル威力アップをメインに。

 

アヴェンジャーは入手手段が限られてるので、アタッカーはフレンドさんから借りてくるという手もあります。

 

先手必勝、これに尽きるけど持久戦も出来なくは、無い。

ホームズはクリティカル威力・確率アップを駆使してくる(しかも解除不能)ので、宝具の効果が無いうちに防御力を上げる、回避で凌ぐ、程度しか対策は行えません。

宝具も攻撃型ではなく、自己を強化するタイプです。

こちらが解除できるスキル効果と、出来ないスキル効果があるので、確認したうえで(可能なら)強化解除を使いましょう。

ライヘンバッハの再戦:クリア報酬など

以上、ラインバッハの再戦を攻略についてでした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました