シナリオも中盤、と言ったところで登場するカーマとそのお供。
カーマを保有している人にしてみれば、倒してみれば大したことはなかった?とは思います。
戦闘よりもむしろクエスト後のシナリオ文が重要ですので、ここはサクッとクリアしてしまいましょう。
この情報が役立てば幸いです。
五章カーマ戦はアサシンのみの敵編制。
ご覧の通り、アサシンのみの敵編制です。
【楔ノ十】は通常攻撃が全体攻撃なので、キャスターは防御有利で耐えられますがアルターエゴは等倍防御で削られるとしんどいです。しんどかったです。
遠回しに耐久するより、早々と倒してしまうのがおすすめです。
先にお供を倒すか、カーマを倒すか。
開始時から解除不可の強化を付与しています。
お供は毎ターン、チャージ増。カーマはクリティカル発生率がアップ。
二体のうち、カーマかお供か、どちらを先に倒すか?という疑問なんですが(大火力の全体宝具で倒すのが一番単純なんですが)お供にチャージ攻撃を連発(2ターンに1回のペース)されてはたまらないので、倒しやすいお供を優先して撃破しましょう。
行動回数の問題でカーマを残したくないな、と考えがちですがお供のチャージ攻撃で大損害を受ける方がデメリットが大きいです。
カーマのゲージブレイク後
【アルターエゴに相性有利】となるスキルと、【クリティカルの威力アップ】を使用します。
特に後者は通常時のクリティカル発生率と合わせて厄介なので、早急に強化解除などで対策を。
カーマの宝具は単体で、無敵貫通や必中は付与されません。
編制次第では対策が難しいかもしれませんので、大奥イベント限定で強化されるマスタースキルを使えば簡単に回避が付与されます。
全体回避が付与され、攻撃力がアップする【打ちこわし】を使いましょう。
クリア後の報酬
QPと勾玉、アサシンモニュメントが報酬です。
この戦闘は今後のシナリオに向けて、カーマの思惑をチラ見せする意味合いが大きいので、令呪連打でも良いので早急に突破してしまいましょう。
イベントを通して消費APも少ないので、突破出来なかった場合は編成を変えるなどして、何度かチャレンジしてみるのが一番おすすめです。
以上、5章カーマ戦についてでした。
コメント