【FGO】大奥イベントの高難度クエスト【寵愛は誰の手に】攻略

FGO 高難度クエスト 大奥 寵愛は誰の手に 攻略 編制 参考 クエスト

 

期間限定イベント恒例の、メインシナリオ後に実装される高難度クエストをクリアしてきました。

正直言って今回のクエストはここ最近で屈指の難易度だった(一番はネロ祭りの翁)と思います。いやぁ、何度撤退したことか。

 

今回のクエストは出現するエネミーの行動が非常に多岐に渡り、ただ倒せばいいというわけではありません。

私も最初は巌窟王スカディスカディの宝具連打で行けるかな、とか思って試していましたが無理でした。ゲージブレイク時+死亡時のアクションでひたすら強化されるだけで。

全体宝具連打連打!では無理です。はっきり言って(経験談

攻略の参考になるかどうかは物凄く疑問ですが、もしかしたら「クリアできない・・・」「あと一歩のところで!」という悩めるマスターの役に立てれば幸いです。

寵愛は誰の手に。

FGO 高難度クエスト 大奥 寵愛は誰の手に 攻略 編制 参考 開始時

クラスバラバラかつ、ブレイクゲージ持ちの全6体のサーヴァントを撃破すればクリア。

ブレイク後には相手のクラスが変更される点にも注意が必要です。

誰で誰を倒す(ブレイクする)というのをしっかりイメージして編成を行いましょう。詳しくは以下からどうぞ。

攻略編制。採用したポイントについて。

FGO 高難度クエスト 大奥 寵愛は誰の手に 攻略 編制 参考 

特攻持ちのキアラさんを全力で守り続ける編成。アルターエゴなので有利を取れる場面も多く、宝具強化も実装済みなので一押しのアタッカーです。

孔明やマーリンのところはライネス師匠や、玉藻ちゃんといったArtsサポでも良いかと。玉藻ちゃんは特攻鯖ですし。

キアラさん 

特効対象かつ全体に強化解除持ち。

アルターエゴなので有利の幅が広い点もメリット。

【FGO サーヴァント】殺生院キアラにスキル強化(2)が追加!
強化クエスト第10弾で、☆5アルターエゴ【殺生院キアラ】にスキル強化が追加されました。 ☆5アルターエゴはキアラ、メルトリリス、沖田(オルタ)の3体で沖田のみノータッチだったので沖田さんかな・・・と思いましたが、C.C.C.イベント直...

マーリン

全体無敵で時々の全体宝具から味方を守れます。お約束のサポーター。

Arts型かつ、Arts宝具なので、Aチェインが組みやすい点も優秀。

【FGO】マーリン(☆5キャスター)の能力・詳細についてあれこれ
周回・攻略・3ターンクリア、活躍する場は数知れず。何と言ってもその汎用性と、FGO屈指の火力支援は他に類を見ないまさしく”花の魔術師・キングメイカー”のマーリンです。 FGOは相性の良いサーヴァントを上手く組み合わせて、能力以上の数値...

諸葛孔明

お約束サポーターその2

どこに連れて行っても活躍できる。礼装は☆出し。

【FGO】諸葛孔明/ウェイバー君/エルメロイⅡ世の評価・詳細
FGOの御三家キャスターと名高い【諸葛孔明/ウェイバー・ベルベット】の評価・詳細記事です。 もはやあれこれ語る必要がないほどのサーヴァントですが、実際はどこが凄いの?バフの効果ってどれくらいあるの?というのを改めて検証・実証してみ...

ダビデマン

マーリンと同じく全体回避で味方を守るのがお仕事。

カレイドスコープからの即宝具で敵宝具を封じられればおいしい。同じことがトリスタンにも言えます。

【FGO】ダビデ(☆3アーチャー)の能力・運用について解説中。
魔術王ソロモンの父、という意味だけでなく羊飼いから身を起こしてイスラエルの王となったダビデさん。 預言者・王・カトリックの聖人と、調べれば調べるだけキリが無いほどの伝承の持ち主。そして無類の女好き 今回はFGOの1部3章クリア報...

マシュ

今回の編成ではコスト的に限界でした。

出番はありませんでしたが、もし登場したならスキルと宝具で味方を守ってもらいましょう。

【FGO】マシュ・キリエライトをおすすめする理由を本気出して書いてみた。
マシュを育てよう(真顔 FGOを始めたばかりという人や、ある程度シナリオは進んではいるものの何だか手詰まりを感じている人によくある、または次はどのサーヴァントを育成しようかなぁというお悩み。 正直言ってFGOというゲームの1部はマシュと...

 

フレンド枠はジャンヌです。礼装はマーリンと同じくカレイドサファイヤで。

 

死亡時にパワーアップ

FGO 高難度クエスト 大奥 寵愛は誰の手に 攻略 編制 参考 死亡時発動

HPが0になった時、味方全体(控え含む)に「最大HPアップ&クリティカル発生率アップ&チャージ1増」を付与。

上記のバフが全てのエネミーに追加されています(解除不可

ゲージブレイク時の能力はそれぞれに違いますが、死亡時発動の能力は同じです。HPが増えてクリティカルの威力が上がって、チャージが増えます。

なお<控え含む>なので、三体同時に撃破しようものなら後列のエネミーがいきなり宝具を撃ってきます。

場にいるエネミーのチャージをよく確認して撃破しないと、しまった!というタイミングで大ダメージを受けることになります。ご注意を。

出現するエネミーを倒す順番が重要。以下、私のクリアパターンの場合

FGO 高難度クエスト 大奥 寵愛は誰の手に 攻略 編制 参考 ブレイク

※HPが70万超えの清姫。

初手のコマンドカード次第では、特効礼装を付けたキアラさんで1・2回殴ればブレイクできます。その後は全体宝具のタイミング次第で、前後の北斎と紫式部を削っていきましょう。

 

清姫はブレイク後のHPが70万を超える上に相性有利を取りにくいアルターエゴにクラスチェンジしているので、実際の撃破さえ難関です。特攻礼装を付けた攻撃+宝具で倒すのが理想ですね。

攻略の手順、理想形を記載します。私自身もおおむねこの順番でクリアできました(試行錯誤は10回以上です

①清姫をブレイク。

最初はバーサーカーなので、どんな編制でも大ダメージを与えれます。半面、防御は脆いのでブレイクしやすい清姫を最初のターゲットに。

②全体宝具で残りをブレイク+高HPの清姫を削る。

ブレイク後の清姫はHPが70万越えと強敵です。なおかつアルターエゴなので相性有利が取れません。北斎と紫式部のゲージブレイクと合わせて、全体宝具で削っていきましょう。

③紫式部 or 北斎を撃破。

最初に撃破するのは誰か、となったら紫式部を優先するべきかと。

清姫は高HPでそもそも倒しにくいので、後回しに。

紫式部は宝具で強化無効を付与してくるので早めに落としておきたいです。北斎は厄介な能力があるわけではないので、全体宝具と回避だけ注意しておきましょう。

④茨木童子をブレイク+撃破。

最初のエネミーを撃破すると、後列から茨木童子が出現。バーサーカー。

宝具が単体でかつ強化解除を持っているので、無敵回避を剥がされると酒吞童子などの全体宝具でこちらが撃破されます。

出来る限り、宝具を撃たせる前にブレイク+撃破を。バーサーカー+死亡時のクリティカルアップが非常に危険です。

⑤酒吞童子をブレイク+撃破。

撃破のタイミング次第では、登場時からいきなり宝具が使える可能性があります。ダメージそのものは無敵・回避で凌げても、スキル・宝具封印などの状態異常は防げません。

⑥最後に織部姫を撃破。

宝具で味方の最大HPを上げるなどして、厄介なバッファーとして登場します。

キアラさんの全体強化解除で対応できますので、バフを盛れる相手がいなければ怖くないので織部姫の撃破は最後がおすすめです。

 

撃破順まとめ

FGO 高難度クエスト 大奥 寵愛は誰の手に 攻略 編制 参考 クリア時

  1. 清姫をブレイク
  2. 全体宝具で前衛をブレイク
  3. 北斎 or 紫式部を撃破
  4. 清姫を撃破
  5. 茨木童子をブレイク&撃破 
  6. 酒吞童子をブレイク&撃破
  7. 織部姫をブレイク&撃破 まで

あくまで理想形です。

アルターエゴはアルターエゴとフォーリナー以外には有利を取れますので、正攻法のアタッカーとしてはバーサーカーとの二択になるのかと。

 

 

FGO 高難度クエスト 大奥 寵愛は誰の手に 攻略 編制 参考 クリアリザルト

FGO 高難度クエスト 大奥 寵愛は誰の手に 攻略 編制 参考 クリア報酬

以上、寵愛は誰の手に:攻略でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました