Lostbelt NO.4 創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ【壁の村の王妃】 の攻略記事です。
今回は第8節【壁の村の王妃】を攻略いたします。
第四章の情報が出た時点で、あの褐色の女性は・・・?と話題になっていた彼女がついにストーリーに登場します。
詳しい情報は本編をご覧ください。
第8節 壁の村の王妃 攻略
進行度1
スカート短すぎでは?スカートではないから平気?一体、何者なんだ・・・
開始直後にペペさんの援護で防御力ダウン。
女性のセイバーなので、編制はアーチャーを(画像参照)主力に。アタッカーがx3だと、逆にダメージ効率が落ちる(チェインが組みにくくなるため)ので、攻撃役は多くても二人までに留めましょう。
画像ではダメージ源として、毒特効のロビンフッドを編制しています。
しかし彼女は強い弱体耐性を持っているので破壊工作の毒付与がまず通りません(3回やって3回駄目でした)ので、他の単体宝具・あるいは別のダメージ源を用意しましょう。
ブレイク後に防御アップのバフ。持続時間が5ターンと長いので、可能であれば解除して臨みたいところ。
CTは4ですが、宝具の使用はありません。こちらの単体に対して高威力の攻撃が放たれます。
ロビンフッドの宝具を特効無しでのダメージ源と考えるなら、単体宝具として優秀です。Artsなのでチェインを組めれば、本人の【黄金律】と合わせて連発も見えて来ます。
しかしロビンが頼りで他のアーチャーでダメージ源が用意出来ない、というのであれば風魔小太郎のスキルや、BBちゃんの宝具で相手の弱体耐性をダウンさせれば毒付与も通り易くなるかと。
この戦闘では発揮されませんでしたが、ガッツ・無敵のスキルも保持しています。使用頻度がそこまで高くないのが救いですが、使用されると厄介なので早目の撃破を。
あるいは念のために無敵貫通があれば、安心かもしれませんね。
進行度2
謎の彼女を撃破した後は、相変わらず聖獣を相手に。クラスがバラバラで、画像のアーラシュさんだと一撃では打ち漏らします。
カリ・ユガの永続デバフの効果もあるので、まだまだ本来の威力にはほど遠いですね。可能な限り自前でバフを盛りましょう。
10万越えが度々登場してきます。相性を問わないバーサーカー(画像ではバニアン)の全体宝具で一掃するのが楽かと思います。
進行度3
第三進行度は戦闘無しで読み物だけで終了です。お疲れさまでした。
以上、ロストベルトNo.4 ユガ・クシェートラ【第8節】でした。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
[box06 title=”あわせて読みたい”]
2部4章ユガ・クシェートラ
【第4節 カリ・ユガ/末法の悪魔】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第5節 カリ・ユガ/廻る世界】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第11節 医神アスクレピオス】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第12節 前進衝動/人々と彼女】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第13節 忘失代償/迫りくる神裁】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第14節 ユガの終わりに笑う者たち】戦闘無
2部4章ユガ・クシェートラ
【第15節 楽園再帰/王妃の正体】戦闘無
2部4章ユガ・クシェートラ
【第16節 アシュヴィッターマン】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第17節 在るという瑕疵】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第18節 刹那という久遠の果て、キミと】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第20節 輪廻が■■する世界】戦闘無
[/box06]
コメント