Lostbelt NO.4 創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ【第12節 前進衝動/人々と彼女】の攻略記事です。
シナリオを読み進めていると解りますが、今回はアーチャーのウィリアム・テルがボスになりますので【必中】を持ったランサーが欲しい所です。具体的には李書文が適役ですね。
詳細や攻略のポイント等を紹介していますので、ご覧ください。
それではどうぞ。
第12節 前進衝動/人々と彼女 攻略
進行度1 バトル無し
進行度2
Wave1では白い獣が3体。この後のWave2で体力が25万越えのランサー(ナーガ)が登場するので、被害を抑えつつNPを貯めておきたい。
構成としてはアサシン+ボス用にセイバー等で臨むと良いかなと(バーサーカーで薙ぎ払ってもOK)
HPが25万越えのランサー(正確にはマハーナーガ)は金素材の【真理の卵】をドロップします。新章PUでアスクレピオス等のサーヴァントを入手した場合は、強化に必要になってきますので、シナリオで遭遇した際には素材集め周回用の練習をしておきましょう。
進行度3
何度目かと思う敵編制。
バーサーカーのガリが3体を2回繰り返すクエスト。先手必勝で全体宝具を叩きこめば、問題無いと思います。
進行度4
Wave1はバーサーカーなので、Wave2の相手を意識してパーティを編制したいクエスト。
ランサーとキャスターが主体なので、全体宝具のライダーをメインに据えれば戦いやすいかと思います。
進行度5 対ウィリアム・テル戦 攻略
ボス=ウィリアム・テル戦です。
実質、このクエストのためだけの12節と言っても過言ではありません。開幕時にペペさんの援護があります(ランダムで1体に回避3回・3ターンを付与)
チャージタイムが短い。
3ターンに1回、回避不能の単体宝具が飛んできます。とても威力が高いので、相性有利のランサーでも撃破は免れないでしょう。
使用スキルは二つ
- ウーリの狩人 単体のスキル封印(1ターン)+クリティカル威力アップ(1ターン)
- 不動の忍耐 Arts性能をアップ(3ターン)+弱体無効状態を付与(3ターン)
防御や回避系統の能力は保持していないので、基本的にはランサーの単体宝具で短期決戦という形になると思います。
【不動の忍耐】を使用している状態はスタンが通じないので、チャージが溜まっている時は特に注意を。
ブレイク時にはクリティカルの威力がアップ、発生率はダウン
元々アーチャークラスはクリティカルの威力が高いので、スキルによる威力アップに関しては要注意です。
発生率そのものはダウンするので、クリティカルが出ない内に撃破しましょう。
攻略に勧めるサーヴァント
単体宝具を持ったランサーが筆頭候補。宝具レベル等、威力の高い順に投入するのが吉かと。
冒頭にも上げたように、李書文や限定の高レアではありますがスカサハ(槍)や玉藻の前(槍)等が効果的かと。玉藻の前は男性特効も保持しているので、ウィリアム・テルの天敵と言っても良いでしょう。
進行度6 バトル無し
次は13節です。お疲れさまでした。
2部4章ユガ・クシェートラ
【第4節 カリ・ユガ/末法の悪魔】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第5節 カリ・ユガ/廻る世界】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第11節 医神アスクレピオス】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第12節 前進衝動/人々と彼女】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第13節 忘失代償/迫りくる神裁】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第14節 ユガの終わりに笑う者たち】戦闘無
2部4章ユガ・クシェートラ
【第15節 楽園再帰/王妃の正体】戦闘無
2部4章ユガ・クシェートラ
【第16節 アシュヴィッターマン】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第17節 在るという瑕疵】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第18節 刹那という久遠の果て、キミと】
2部4章ユガ・クシェートラ
【第20節 輪廻が■■する世界】戦闘無
コメント