期間限定イベント:ぐだぐだファイナル本能寺の高難度クエスト、怒涛!かかれ柴田!の攻略記事になります。
シナリオ中にも同様のシチュエーションがあった、バーサーカー・鬼柴田を撃破するクエストです。
当時も時間経過毎に強化される柴田をどうする!?となっていたと思うのですが、今回はガチンコ撃破が必須になります。
防御がアップし続けるわけではありませんが、一定の防御バフがかかり続けるので特効礼装&特効サーヴァントの高火力で一気に倒し切りましょう。
私自身も初見ではバーサーカーの暴力にあっけなく屈しましたが、フレンドさんにお借りした魔王ノッブ(攻撃力100%UP)に限凸した概念礼装(攻撃力200%UP)で何とか撃破出来ました。
撃破までに色々と試した+調べた情報を掲載しておりますので、攻略に役立てていただければ幸いです。
※特定の高レアを揃えられない!という人の為に☆1~3の低レア限定クリア編制を追記しました。
ファイナル鬼柴田を撃破しよう。
かかれ柴田!
鬼柴田の基本情報
- ゲージごとのHPは70万 100万 150万 と合計で約300万
- チャージ攻撃も含めて攻撃は全て単体
- ゲージをブレイクするとダメージカット(6回)を付与してくる。
- チャージ増+弱体無効(1ターン)や大回復(20万 1ゲージで2回迄?)を使用。
- ↑残りHPに関係なく使用してきます。
シナリオ時と同じく、時間経過で防御アップ(解除不可)
開始時に防御アップを使用する鬼柴田。時間経過で解除されるものの、毎ターン同じように防御アップ(ブレイク後はダメージカットも)を施していきます。
時間が経てば経つほど不利になるので、特効礼装を装備した短期決戦が求められます。
余談ですがダブルマーリン+始皇帝で耐久しきった、という人も見かけましたがアレは時間かかりますよね・・・
具体的な鬼柴田の防御力対策について
防御力アップの強化を解除する事が出来ないので、重ねられた防御アップの上からダメージを与えられるダメージソースが必要です。
通常は防御力無視などが有効ですが、今回はイベント期間中のみ攻撃力がアップする礼装と特効サーヴァントが存在しますので、それらを利用しましょう。
特効サーヴァント&礼装を装備して力ずくで撃破
サーヴァント選択から、フィルタをかければ攻撃力アップの特効サーヴァントが選出されます。
攻撃力50%アップ マシュ、沖田(剣)以蔵さん、森くん、土方歳三、李書文(殺)龍馬、水着ノッブ、茶々、沖田オルタ
攻撃力30%アップ アルトリアオルタ(槍)エミヤ(弓)エミヤオルタ、クーフーリン、牛若丸、メドゥーサ、呪腕、メディア、クーフーリンオルタ、アタランテオルタ、シトナイ
保有しているサーヴァントから選択できれば、攻略も捗るかと。あるいはフレンドさんにお願いしましょう(私は魔王ノッブに限凸礼装で殴り切りました)
イベント期間中は攻撃力がアップ(100~200%)する【腹が減っては戦ができぬ】
限界突破すればだれでも攻撃力が200%アップするので、可能なら一つは用意しておきたいですね。
4つは交換で入手できるものの、5つ目からはドロップを期待するしかないので運が絡みますね・・・
礼装や宝具による防御無視が有効
防御対策を概念礼装に求めるならば、アトラスの嬰児が有効です。バーサーカーかつ防御アップ盛り盛りな鬼柴田に効果的。
続けてスキルで防御力対策、というのは浅上藤乃の【湾曲の魔眼】しか存在しません。
となると後は宝具ですが、防御無視の沖田(剣)や周囲に強化として付与させるホームズなどが有名どころです。特に沖田さんは今回の特効サーヴァントなので、アタッカーとしては最適解の一つになりますね。
その他のおすすめサーヴァント
特定の高レアのサーヴァントが用意出来ない、という場合はエウリュアレことエウ姉さまがおすすめです。
- 宝具が男性特効で高ダメージ
- 魅了をかけておけば強化を1回飛ばすことが出来る
- ☆3なのでフレポで入手可
宝具とスキルの魅了でそれぞれ1ターン相手を拘束できます。鬼柴田はスタン・魅了状態だと、防御アップを使用しないので、その隙をついて宝具を叩きこみましょう。
可能な限り防御が薄くなったタイミングで、単体宝具を使えば大ダメージが期待出来ます。
最後はギリギリのところで、フレンドさんに借りてきた魔王ノッブが撃破してくれました。
借りてきた魔王ノッブに特効礼装(限凸)+こんな編制で結構ギリギリで。エミヤオルタは何もできずにチャージ攻撃を食らって退場しました・・・
他にも「こんな編制でクリアしたよ!」というのがあれば是非教えて下さい。お待ちしています。
エウリュアレ主軸で低レア限定クリア
「攻略に必要な高レアが用意できない!」という人におすすめなのがWマシュとエウ姉さま。
低レア攻略のポイント。
- マシュ二人の防御スキルと宝具を常に複数重ねる。
- 高いダメージを出すために魅了(あるいはガンド) → 宝具の順で攻撃。
- 鬼柴田のチャージ攻撃をマシュのタゲ集中と無敵で凌ぐ。
- 魅了で敵の動きが止まっている時にはスキルを使わない。
攻撃役:エウリュアレ姉さまのここが凄い。
- 魅了スキルと、宝具での魅了で敵を拘束しやすい。
- AバフでNP回収率が高く、ダメージも稼ぎやすい。
- 吸血でNP獲得+敵チャージ減。
兎も角、敵の動きをコントロールする手段が3つもあるので、今回のような単体バーサーカーの相手には持ってこいです。育成もし易い点もおすすめです。
魅了による拘束はおすすめですが、精神異常耐性(魅了・恐怖・混乱)にはご注意を。
時間はかかりましたが前衛の三体のみで攻略できました。やっぱりマシュは最高の後輩ですね!
お疲れさまでした。
コメント