【FGO】サーヴァント・サマー・フェスティバル(サバフェス)復刻!

FGO サバフェス イベントクエスト

サーヴァント・サマー・フェスティバル、略してサバフェス2018の復刻イベント情報となります。

復刻イベントですが、二回目のシナリオでも参加するメリットは十二分と言ってもいいでしょう。

配布☆4のジャンヌオルタ(バーサーカー)の2体目(6体目)以降の入手時と、霊衣開放権の代替によるレアプリズム獲得は貴重です。

 

もちろん初参加のマスター諸氏におかれましては、配布サーヴァントのジャンヌオルタ(狂)の入手のみならず、同人力を各種100万集める事によって得られる大量の素材確保にも目を向けて欲しいですね。

 

今回は一見複雑に見えるサバフェスの攻略チャートを掲示してみました。

単純に言えば、
①ドロップ増の礼装を付けて、⓶クエストを周回して、③ポイントを集めて、④シナリオを開放する。

上記の繰り返しです。

でもポイントが複数あって複雑!どの礼装でどのポイントが増えるの?というのがややこしいのでチャート形式で表示していますので、攻略の参考にしていただければ。

 

サバフェス(ルルハワ)最短攻略チャート

イベントポイント(活動力・探求力・空想力)は獲得したポイントが一定数に達すると、自動的にアイテムを入手出来ます。

各種$札は、手動で礼装や素材などと交換しなければなりません。

不足しがちな輝石が手に入るチャンス!

必要な各種ポイントを集めてシナリオを進行させてゆこう。

画像のサーヴァント(術ギル・ロビン・エドモンは霊衣)は編制しているだけで、獲得出来る絆ポイントと同人力が増加します。クエストの編制は水着サーヴァントで埋めましょう。

※過去の水着イベントに参加したサーヴァントも、同等のボーナスがあります(比率は若干低め)ので保有サーヴァントをご確認ください。

編制画面のイベントボーナス2で確認できます。

①最初の空港を周回(同人”活動力”・ギル札)を集めてレディ・フォクシー(織部姫の礼装)を交換

レディ・フォクシー

クエストに際しては、同人活動力の増える☆3礼装の”オールナイト・フィーバー”↓を装備しましょう。ギル$が増えます。フレポガチャでも入手可能です。

オールナイト・フィーバー

・7日目到達でシナリオ進行。

⓶ココヘッドを周回(同人”空想力”・ミミ札)を集めてペインティング・サマー(北斎ちゃん礼装)を交換

①で交換したレディ・フォクシーを装備してクエストに行きましょう。

ペインティング・サマーは限凸でNPが50%チャージされて戦闘開始されます。周回がしやすくなるので、頑張って5枚確保したいですね。

③ヒロを周回(同人”探求力”・BB札)を集めてウォーター・シャイン(酔いどれ二人礼装)を交換

⓶で交換したペインティング・サマーを装備してクエストへ。AP効率が上がりますし、礼装としても優秀なので。

④同人力を合計90万以上集めるべく周回

ここでジャンヌオルタ(狂)が正式加入します。宝具アップ用の2枚目以降は、シナリオを進める+同人力を集めてください。

同人力の10万・80万ポイント到達で、ウォーター・シャインと、ペインティング・サマー、レディ・フォクシーがそれぞれ2つ入手できます。

アイテム交換で礼装を3つ入手できるので、同人力をそれぞれ80万集めると共に、アイテム交換で同じ礼装を入手すれば限凸出来ます。優秀な礼装ばかりなので是非。

・同人力90万到達で1日目を迎えるとシナリオ進行。

⑤活動力・空想力・探求力を各種5万ポイント集めてジャンヌオルタの再臨素材を確保

⑥活動力・空想力・探求力を各種100万ポイント集める。

100万ポイントで素材は全て入手できますので、無理の無い範囲で入手を目指しましょう。

↓の⑦を終えてから開放されるフリクエの方が、最初からのクエストより回収効率が良いのでそちらを周回しましょう。

⑦4体のレイドボスを倒す

シナリオを進めていくと、BBちゃんが二体・魔神柱・夜の殺生院 のレイドボスが出現します。

戦闘するにはAPが10必要ですが、この4体はレイドボスと言って繰り返し戦闘を行いHPゲージを少しずつ減らして討伐する相手です。

  • ココナッツは1~3日に
  • 小悪魔BBは4~6日に
  • キアラさんは夜に
  • BB(マウナ・ケア)は昼に

それぞれ強力な解除不可のバフを保持しているので、上記の条件を参考に挑んでください。かなり楽になると思います。

各種同人力の回収についてですが、

  • マウナロアで空想力(レディ・フォクシーで増える)
  • マウナケアで探求力(ペインティング・サマーで増える)
  • キラウエア火山で活動力(ウォーター・シャインで増える)

がそれぞれ最高効率です。後は可能な限り水着サーヴァントを編制し、各種同人力に対応した礼装を装備して周回すると、同人力の回収が楽になります。

礼装の名称については↑の①~⓷の画像を参照してください。

⑧ルルハワ完全クリアへ

後は高難度をクリアする・BBちゃんやギル(術)巌窟王・ロビンフッドの霊衣を交換する・ドロップ素材の周回をする、など自由気ままにルルハワでのサバフェスをお楽しみください。

あくまでもライト版、なのでイベントそのものはあっさり風味です。

PUも1・2と、後日開放される3があるので・・・最大の敵はガチャかもしれませんね。

 

周回が厳しくて100万ポイント3つとか無理!というのであれば、シナリオを完遂してジャンヌの最終再臨と、宝具5を確保を目標にすれば良いと思います。無理の無い範囲でルルハワを楽しみましょう。

以上、サバフェスについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました