【FGO】4周年記念メモリアルクエスト攻略【4周年Fes.】

FGO メモリアルクエスト攻略 FGOフェスクエスト

毎年恒例のFGOフェスティバル(FGOフェス)の季節が今年もやってまいりました。

リアルイベント会場で新規のイベント情報等が発表されるのを楽しみして、現地で観戦する人も多いのではないのでしょうか。

 

そして、今回のイベントの目玉と言っても良い【英霊祭装=39体の特定サーヴァントの新規描き起こしイラスト礼装】の交換チケットがメモリアルクエストを攻略する事で入手出来ます。

チケットは全部で2枚。つまり、全39体の内から2体分だけしか入手出来ないので、非常に悩ましい限りです。

メモリアルクエストは特異点Fから、1.5部とロストベルトNO1~NO4の中で、印象に残ったクエストが今回登場する・・・という事のようです(公式より)

 

今回はメモリアルクエストの攻略記事となります。

英霊祭衣の交換チケットは、メモリアルクエストのクリアが条件になりますので、是非ご覧ください。

※イベント参加にシナリオ進行等の条件が無いので、1.5部や2部のネタバレになるのはご理解ください。該当するクエストにメインシナリオが未達の場合、クエストには出撃出来ません。

FGOフェス 4周年メモリアルクエスト攻略

特異点F 【メモリアルクエスト】

本当に解説するほどの事が無い最初のメモリアルクエスト。

キャスターのクーフーリン一体を撃破したら終了です。ブレイクゲージも増援も、ギミックも本当に何もなくただ撃破で終了。

実は新ギミック的な何かがあるのか・・・?と思っていましたが、本当に何もなく終了です。

このクエストをクリアするだけで、英霊祭装の交換チケットを1枚入手出来ます。やらない理由がないですよね・・

亜種特異点Ⅰ 【メモリアルクエスト】

 

亜種特異点Ⅰのラスボス、新宿のアーチャーことモリアーティ教授+魔神バアルの2体が登場します。

特異点Fはサービスだったと思い、ここからが本番です。

モリアーティ・バアル攻略時のポイント

ブレイク時のギミックが多少ありますが、ここ最近のものよりは優しい部類かと思います。

編制的にはランサーとムーンキャンサーをアタッカーに添えて、速攻を心がければさほどの相手ではありません。

あるいは前衛にランサー(あるいはムーンキャンサー)を置いておき、モリアーティを撃破したランサーを礼装のオーダーチェンジで後衛のムーンキャンサー(あるいはランサー)と変更するという戦法も考えられます。

 

ムーンキャンサーはBBちゃんかジナコのどちらかしか居ないので、選択肢があまりありません。

ランサーは単体宝具持ちだけで考えても、スカサハ・玉藻の前・エルキドゥ・李書文・ブラド三世(特効)・メドゥーサ・頼光・茨木童子・長尾景虎ーーーなどなど、自慢のランサーで是非、攻略して下さい。

モリアーティの行動パターン

  • ブレイク時に弱化解除(スタンも)
  • 宝具は単体(無敵貫通スキル有)
  • チャージ増+宝具威力アップ

回避や無敵等の防御系スキルを有していないので、単体ランサーでの撃破がおすすめ。

スカサハ(槍)の宝具によるスタン等のデバフは、ゲージブレイク後の弱体解除で無効化されます。ご注意を。

 

バアルの行動パターン

  • 通常攻撃が全体攻撃。
  • 味方全体のチャージ+1スキル
  • 自身のクリティカル威力アップ
  • ブレイク時にAtkアップ+(ターゲット集中+宝具威力アップ+Atkアップ)

モリアーティ自身もチャージ+1と無敵貫通のスキルを持っており、二人合わせると非常に高い頻度で厄介な宝具(チャージ攻撃)が放たれます。

さらに言えば、そのチャージ攻撃でダメージ前に強化解除が入るので無敵(回避)やガッツ等での防御が意味を成しません。

なのでモリアーティよりも先に、バアルを撃破する事を優先した方が良いかと思います。

報酬です。塵がおいしい。

 

亜種特異点Ⅱ アガルタ

 

連続登場してくる全9対の混合クラスの敵を撃破するクエスト。

相手のクラスがバラバラ、という点以外に苦戦する要素はあまり無いのでバーサーカーの全体宝具などで一掃しましょう。

参考までに、画像のステラー!では35000前後のダメージになります。

シェヘラザードの「王」耐性に注意

強化解除不可の防御耐性を保持。

シェヘラザードはスキルでも「王」魅了や防御アップがあるので、「特性:王」を編制するのはライダー等の有利クラスでもおすすめしません。

ただ王特性を持っていないサーヴァントで撃破すればいいだけなので、さほど問題は無いかと。

ブレイク時に自身以外にターゲット付与を施すので、ワンパターンではありますが全体宝具でブレイクゲージを2つ破壊すれば、残りは掃討戦です。

きっちり9体を撃破すればクリアです。お疲れ様でした。

報酬はクラスがバラバラだった分、種類が豊富。骨と羽は嬉しい、という人も多いのではないでしょうか。

シェヘラザードそのものよりも、クラスバラバラのエネミー8体を倒す方が大変、という気もします。バーサーカーでクラスを無視して連発するか、多少のクラス不利は諦めて宝具レベルの高い全体宝具で押し切るか。

亜種特異点Ⅲ 下総

相手はキャスター・リンボ。

1.5部の下総で印象的なクエストと言えば、あの二騎が出るクエストだったんですが、もしも未クリアのマスターがいればあまりにも難易度が高いという事で回避したのでしょうか。

攻略時編制(サポート枠は眼帯武蔵ちゃん固定)

サポート枠は強制的に武蔵ちゃんが確定します。セイバーなので、クラス的には等倍ですから開始早々にオーダーチェンジで後列のサーヴァントと入れ替えてしまいましょう。

今回はエネミーが一体のみのクエストなので、アタッカーには単体宝具のライダーを編制しましょう(今回は金時)

 

カッコイイ演出。ここだけ見ると、一対一になるんでしょうけどさすがにそれは・・・

リンボ攻略のポイント

辺獄の大霊(キャスター・リンボ)は通常攻撃が全体攻撃の上(最大三回)攻撃時の追加効果が3種類あり、スター発生率・NP獲得率・HP回復量 がそれぞれ確率でダウンします。

宝具連発で速攻を心がけたいのなら、一つ目のブレイクゲージを破壊するターン(この場合は1ターン目)にオーダーチェンジ > ガンド >全体強化 で速攻を仕掛けましょう。

滅茶苦茶に苦戦しました。

ゲージブレイク時にも大きな動きはありません。じっくり編制を練りこめば、二ターンクリアも可能なのではないでしょうか?

報酬です。勾玉が三個固定で貰えます。お疲れさまでした。

 

亜種特異点 Ⅳ セイレム

※攻略のポイント

シナリオの条件として、能力が弱体化します(解除不可)

編制時には見た目は何も変わりませんが、実際にクエストに出発すると総ステータスが低下している事が解ります。

Wave1でザコが3体。Wave2が本番なので、ここであらかじめNP等を貯めておきましょう。

能力弱化の影響でレベルが半分になっています(シバの女王が本来なら80から40)

レベルが下がっている=Atk・HPも低下しているので、相性有利と思いいつも通り戦うと苦戦は免れられません。

ただしスキルの使用や、倍率は変化しないのでご安心を。

魔神ラウムの行動パターン

  • ブレイク時はチャージ増+こちらのNP獲得率ダウン
  • 魔神柱お決まりの通常攻撃が全体攻撃
  • チャージ攻撃には強化無効(1回)の追加効果あり
  • 時たま回避(1回)を使用=流目
  • 呪い付与=鳥目

クリアした印象としては、相性有利とはいえかなり苦戦しました。

少しでも能力弱化の影響を弱めるために、せめて相性有利で編制を行いたいので、全員キャスターで良いと思います(あるいはマシュや・アルターエゴも選択肢に)

クリア報酬です。お疲れさまでした。

 

亜種特異点 ロストベルトNo1

ライダーのイヴァン雷帝1体を倒すクエスト。

特異点Fと同様、ギミックもブレイクゲージもないのでダメチャレ扱いになってしまいました。

 

亜種特異点 ロストベルトNo2

ゲージ有りのワルキューレ三体が相手。

HPは高くても10万前後までなので、セイバーの全体宝具にバフを掛ければ二連発でクリアも可能?というレベルです。

ワルキューレの行動

  • ゲージブレイク時
  • 先頭のスルーズはターゲット集中を付与してきます(解除不可)
  • 中央のヒルドは味方全体に攻撃力UP
  • 左端のオルトリンデは宝具への防御アップ

ガウェインの宝具でスキル封印を施し、相性有利を生かしてゴリ押しました。全体剣のセイバーが最適解ですね。

 

亜種特異点 ロストベルトNo3 シン

今回のメモリアルクエストのうち(個人的には)一番難易度が高かったクエストかと思います。

実際にメインシナリオでも攻略している筈なので、当時を考えると戦力は強化されている筈なのにこの苦戦は・・・と謎の疑問が。

こういった過去のクエストを攻略しなおす事で、戦力の足りていない部分(クラス別であったり、特定サーヴァントの育成だったり)を把握できる意味もあるので、振り返りというのはやはり大事ですね。

攻略のポイントをまとめて

項羽・虞美人の二体が登場(ブレイクゲージがそれぞれ2・1)します。バーサーカー・アサシンが相手なので、こちらの編制はキャスターメインになるかと思いますが編制に注意点が。

  • マシュがオルテナウス限定
  • マスター礼装が開始5ターン使用不可

この二点をお忘れなく。実際のシナリオ通りですね。特に礼装はバフ盛り盛りでオーダーチェンジ、という戦法が使えないのでご注意ください。

オルテナウスについてはこちらから。

項羽は最初から精神異常を受けない(解除不能)状態です。

精神異常は、魅力・恐怖・混乱の3つなので例えばエウリュアレの魅了や、アビゲイルの恐怖等が通用しません。

なので、動きを停めるにはスタン一択になります。無駄内にならないようご注意下さい。

虞美人はブレイク時に【項羽のクラス相性防御不利を打ち消す(5ターン)】ギミックを発動します。

防御不利の無いバーサーカーという厄介極まりない相手なので、この5ターンをどう防ぐのか。出来るかどうかは別にして、以下に対策案をいくつか掲載しておきます。

  • 孔明の宝具などでスタンさせる。
  • 防御アップのバフ+回復で耐える。
  • 防御不利を気にせず殴り続けて撃破する。

いずれか一つの対策で守り切れるわけではないので、一番現実的なのはスタン+防御の組み合わせだと思います。

項羽の第一ゲージをブレイクするとスキル封印が通常攻撃に付与されます。また、第二ゲージをブレイクすると宝具封印が付与されます。

先に虞美人を撃破して次に項羽を撃破するなら、なるべく同一のターンでゲージをブレイクしてクリアしたい所です。

攻略編制(参考までに)

フレンドさんから北斎ちゃんを借りて攻略してみました。

礼装はアトラス院制服を使用。

項羽のブレイク時に付与されるスキル封印・宝具封印をイシスの雨で1回だけ解除し、宝具と回避のスキルをうまく使い合わせば何とか撃破出来ました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました